16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

塩谷町議会 2022-06-06 06月06日-02号

税金控除を受けるためには、確定申告またはワンストップ特例制度申請が必要です。その寄附への感謝としてお礼の品がもらえるという仕組みになっております。返礼品寄附額の30%以内です。 寄附する前には、所得額家族構成により寄附金控除上限額を確認する必要があります。2010年代には、どれだけ還元率の高い返礼品がもらえるかと過度な返礼品競争に陥り、2019年、総務省ストップをかけました。

壬生町議会 2017-05-26 06月02日-01号

さらに、委員から、ふるさと納税ワンストップ特例制度が導入され、本庁においてどのくらいの事務量増加になって、専従者を雇う必要となったのかとの質疑に対して、昨年度から臨時職員を雇っております。平成27年度より返礼品がスタートして、職員1名が専従しないと処理できないため、財政また人事担当と協議して1名配置しております。

足利市議会 2016-09-13 09月13日-一般質問-04号

この主な要因としては、平成27年度の税制改正により税額控除を受けられる上限額が2倍に引き上げられたこと、また給与所得者等原則確定申告を行わなくても、寄附金控除が受けられるワンストップ特例制度創設されたことが考えられます。これに加え、平成27年県内でも大きな被害のあった関東・東北豪雨や近年の各地での災害に対し、復興を支援するための寄附増加もあったと思われます。

下野市議会 2016-09-05 09月05日-03号

さらに、実質自己負担額の2,000円を除きまして、控除される限度額である、ふるさと納税枠が約2倍に拡充されたことや、確定申告を行わなくても控除が受けられるふるさと納税ワンストップ特例制度創設を契機に、ふるさと納税を活用して地域実情に応じて、積極的に取り組んでいる自治体がふえ、納税額が劇的に増加している状況でもあります。 

栃木市議会 2016-06-14 06月14日-02号

これは税額控除される限度額が約2倍に拡充されますとともに、給与所得者などがふるさと納税を行う場合、確定申告を行わなくても、ふるさと納税寄附金控除を受けられる仕組み、いわゆるふるさと納税ワンストップ特例制度創設されたものであります。ふるさと納税制度が浸透してきたことに加えまして、制度改正に伴う利用しやすさの向上が相乗効果となり、寄附金増加に寄与しているものと考えております。  以上です。

那須塩原市議会 2016-06-10 06月10日-05号

給与所得者等確定申告を省略する制度、いわゆるふるさと納税ワンストップ特例制度創設されたということで、今後、ふるさと納税利用者及び寄附金額がますます増加する、今の答弁でいけば増加してくることが予想されます。 そういった状況も踏まえて、ふるさと納税に関する市民からの問い合わせなどは来るのでしょうか、お伺いいたします。 ○議長中村芳隆議員) 答弁を求めます。 企画部長

市貝町議会 2015-12-03 12月03日-02号

今後もふるさと納税額受け入れ件数増加傾向をたどり、その背景には返礼品充実クレジット納付電子申請受け付け等収納環境の整備、ふるさと納税ワンストップ特例制度創設などがあります。 本町でも当制度改正内容を前向きに捉え、インターネットの活用やパンフレットの作成などの全国に向けた広報の充実を図り、観光客増加等を目標としてこの制度とかかわっていければと考えています。 

鹿沼市議会 2015-06-10 平成27年第3回定例会(第2日 6月10日)

次に、ふるさと納税に対する国の方針についてでありますが、本制度は、各自治体の様々な創意工夫により、地域活性化効果が期待されることから、平成27年度の地方税法改正において、税額控除限度額住民税所得割額の1割から2割に拡大するとともに、ワンストップ特例制度の導入による寄附者手続簡素化が盛り込まれました。  

壬生町議会 2015-05-29 06月04日-01号

また、確定申告不要な給与所得者等を対象としたワンストップ特例制度創設に伴い、所要の見直しを行うものであります。 固定資産税につきましては、土地に係る条例減額制度を含め、現行の負担調整措置仕組みを継続するとともに、据置年度において、簡易な方法により価格の下落修正ができる特例措置を継続するものであります。 また、都市計画税については、固定資産税改正に伴い、所要改正を行うものであります。 

さくら市議会 2015-05-25 06月05日-01号

ふるさと納税ワンストップ特例制度についてちょっとお聞きします。 マイナンバーマイ・ポータルを活用した簡素化までの間の特例的な仕組みとしておりますが、システム改修などの費用は発生しないのでしょうか。事務的な手間だけで済むんでしょうか。お願いいたします。 ○議長大橋悦男君) 市長。 ◎市長人見健次君) 内容等につきましては、所管より説明をいたさせます。 ○議長大橋悦男君) 税務課長

  • 1